REIWAに「弥栄!」

    平成の30年間、サラリーマンとして仕事に生きてきました。 REIWAに入って生き様を見直しながら日々、雑感したことを書き連ねます。

最近、私と夜を過ごした・・・「直実」

コロナでの在宅勤務の頻度が増えて家飲みの回数が激増です。 週末は家族と外食のケースがほとんどですが(飲食店の皆さん、頑張ってください!) 平日は、家飲みで日本酒を飲むことが増えました。 ということで、最近、私と夜を過ごした日本酒を紹介します。…

ランチャームって?

先日TVで「ランチャーム」の話題が出ていました。 ランチャームという単語は全く、イメージが湧かず、うる星やつらの「ラムちゃん」に関係があるものか?? (そういえば、ラムちゃんの弟はテンちゃんでしたね。) なんて考えていたら このランチャームの発…

シンカリオン・・・

週末はいつもの通り散歩でしたが、その帰りに駅でこんなものを発見しました。 私は「鉄ちゃん」ではないのですが、何やら新幹線関係のロボットだろうなぁと思いました。 翌日の会社での朝礼ネタになると思って数枚ほど激写して、鉄道好きのお子さんがいる社…

春の風景をあなたに・・・

4月に入ってすでに、後半にさしかかりました。 遅ればせながらですが、最近の朝散歩で撮った風景です。 花ばかりですが、お楽しみください。 最近は、旧正月のタイミングで凛と咲いている梅がお気に入りですが、やはり桜も良いですね。 少しタイミングを遅…

スペースコブラ 〜あなたは羊か狼か?〜

本屋に立ち寄った際に発見したスペースコブラのDVD Vol 1-3を発見。 思わずVol,2と3を買ってしまいました。 左手にサイコガンを持つ宇宙海賊コブラは、一匹狼であるのを好み、残忍なやり方を好む「海賊ギルド」の方針に反対して仲間になることを拒んだ結果…

ラジオ体操 こんなに種類があるなんて・・・

先週の日曜日、いつもの通り散歩に行った帰り道に日本酒を購入。 その帰り道に偶然にも昔、よく通っていた居酒屋でいつも日本酒を注いでくれた飲み屋の「お母さん」(年齢80歳)にバッタリ会いました。 お母ちゃん曰く、 「ちょっとお茶でも飲んで行きなさ…

五百円玉貯金  〜継続は大切ですね〜

2020年の1月から、巷では有名な平秀信先生が始めた「ヤングシニアクラブ」に入会して1年と3ヶ月が経過しましたが、先生が勧めている「五百円玉貯金」を継続してきました。 入会時に送っていただいた金運猫貯金箱にできるだけ「毎日」・・・ チャリンチャリ…

フライング気味の桜たち発見!

桜の話の前に世界情勢について。 世界的には地球温暖化によって気候変動が発生するので、温暖化の元凶であるGHG(Greenhouse Gas) の排出を、抑えるために2050年に向けて「カーボンニュートラルの世界を実現(???)する!」なんて叫んでいる人が増え始め…

瀬織津姫、菊理姫とワカ姫 〜六甲神社巡り⑤〜 

今回はシリーズで神戸神社巡りをブログに載せてきましたが、今回の参拝を通じて、多くの女性神の名前が出てきましたので、神々の関連性をまとめてみました。 まず、菊理姫。 日本書紀に一度だけ登場するのですが、その場面は、 イザナギとイザナミが死者であ…

神呪寺 〜六甲神社巡り④〜

今回は神呪寺(かんのうじ)です。 「神を呪う寺」というのは結構「何かが出てきそうな」名前のお寺ですね この寺の由来は、淳和天皇が皇太子の頃、その第4妃となられた真名井御前(如意尼)が、複雑な皇居内を後にして、甲山を選んで信仰に入られました。 …

廣田神社 〜六甲神社巡り③〜

今回は六甲山から下って廣田神社にやってきました。 鳥居の形が下のように大変、変わった形をしています。 (というより、昔はどこもこんな形だったのでしょうか) ここの由緒書きですが御祭神が・・・ 天照大神の荒御魂です。 伊勢の神宮に坐す天照坐皇大御…

六甲比売神社  〜六甲神社巡り②〜

今回は六甲比命神社です。 六甲山人工スキー場から歩くこと30分程度。 とにかく急な斜面を登って行くのですが、その間に巨石・・・磐座と言って良いと思いますが、たくさんむき出しになっています。 まずは心経岩。この岩は落雷により半分に割れたと伝えら…

六甲山神社  〜六甲神社巡りシリーズ①〜

最近、西宮から六甲にかけて神社巡りをしたのでシリーズでお話ししていきますね。 今日は兵庫県の六甲山にある六甲山神社の話です。 六甲山の由来ですが、当時は今の大阪は全て海だった時代には、都から西を見ると海の向こう側に兜のような形をした山があり…

消しゴムに関する考察 〜柔らかな発想で生き抜く〜

消しゴム・・・ 社会人になるとめっきり鉛筆を使うことも減り(資格試験時のマークシートぐらい・・・)、まして消しゴムなんて触ることもなくなりました。 学生の頃、授業中にノートに書いた文字を消しゴムで消して、その消しカスをなんども払っていたのが…

オリンピック2020・・・

2021年、果たしてオリンピックは開催されるのでしょうか? 最近、あまり話題に出ていないと思ったら、とうとう組織委員会の森会長の辞任問題・・・ 過去にも色々と失言が多かった森会長でしたが、80歳を超えてこの難局に立ち向かっている方に大して今回の…

歩け歩け運動 〜 一日一万歩のススメ

とうとう、やりました! 1ヶ月間に渡って毎日、一日一万歩を達成。 昨年の二月から意識して実践してきましたが・・・ どうしても何日かが未達成でした。 大雨で外出できなかった日。 一日中セミナーで座り続け、その後の懇親会で飲み過ぎ午前様の帰宅で歩け…

春近し

コロナ関係でテレワークの機会が増加した昨年からしぶとく継続している朝の散歩。 12月に入ってからは寒いことと、日の出の時間が遅くなりスタートの時間が徐々に遅くなってきていますが、寒さに負けずに継続しています。 そこで春の訪れを少しずつ実感し…

金曜日の夜の東京の街を歩いて思うこと・・・

正月明けの金曜日の夕方、東京駅近くの通りの様子です。 例年なら新年会に向かう人たちでごった返すのでしょうが、写真の通り人はほとんど歩いていません。 どうせならイルミネーションは全部消してしまってもいいかもしれませんね・・・ 電気代、勿体無いで…

最強の野菜たち 〜無農薬・無肥料農業〜

今日は農業の話。 普通の農家は作物を作るにあたって大量の化学農薬と化学肥料を使いますよね。 この方法が一般的なので、慣行農法なんていうことが多いです。 最近、脚光を浴びているのが有機農法ですが、有機農法のイメージって 化学農薬の使用量が少ない …

朝市 in 岡山

もう1ヶ月つほど前になりますが 岡山に寄ったついでに、備前岡山の京橋朝市に行ってきました。 毎月第一日曜日に開催しているとことで、たまたま岡山に行った日が重なっておりラッキーでした。 www.okayama-kanko.jp 朝、5:00前に起床して真っ暗な道を歩く…

新聞報道は自由でいいね?

たまたま新聞で推薦されていた本、 失われた報道の自由 を読んでみました。 失われた報道の自由 作者:マーク R. レヴィン 発売日: 2020/10/04 メディア: Kindle版 内容をざっくり言うと、 アメリカが独立した当時のマスコミは、極めて愛国的な記事を掲載して…

毎朝の日課から・・・ ついに銀杏拾ってみた

今年の春頃から、コロナの影響で在宅勤務が増えました。 そのため、健康維持の目的で朝は散歩をするように心がけています。 梅雨時は、紫陽花。 初夏には・・・ 夏にはこんな生き物も・・・ 秋になると定番の彼岸花とコスモスが咲き乱れ・・・ 今年に入って…

日本共産党 噂の真相

共産党といえば、私は会社の労働組合を思い出します。 片方の労働組合は3月の賃上げ闘争である春闘では労使で戦いますが、それ以外の場では労使双方で会社を良くしていく解決策を模索するスタンスで経営者に対峙していました。 というのは、私が会社に入社し…

東の横綱「亀の尾」と西の横綱「雄町」 〜菊の司を飲みながら

今日は日本酒の話。 「菊の司」という酒をゲットしました 菊の司は「亀の尾」という銘柄のコメで醸造されています。 この「亀の尾」は夏子の酒でモデルになったコメ(漫画の中では「龍錦」だったかな。)で、背が高くて風で倒れてしまいやすいことと、寒暖の…

マコモと黒穂菌(2)

マコモダケ これがマコモダケの根に近い部分の写真です。 黒穂菌が入ったことで膨らんでいますね。 この外側の皮を剥いでいくと白い実の部分が出てきて、その部分が筍のような味がします。 白い実の部分が所々に黒い点が入っていて、この黒い点が黒穂菌では…

マコモと黒穂菌(1)

マコモとは? マコモといえば、黒い粉末にしたものを飲んだことがありましたが、とても苦かったことを覚えています。 それ以来、マコモからは離れていたのですが、 今回は採りたてのマコモを手に入れることができましたので、食レポも含めてブログさせてもら…

日本人が教えたい新しい世界史 〜多面的に見る心が必要〜

目から鱗の世界史です。 本の題名は、「日本人に教えたい」ではなく、「日本人が教えたい」です。 この本は、戦後教育に導入された「日本史」と「世界史」の弊害、つまり歴史は世界の中において日本はどのように世界と付き合ってきたのかについて学ぶことが…

消費税凍結とMMTが日本経済を救う! 〜あさみちゃんの味方で藤井聡が登場〜

久しぶりのブログです。 今週も散歩の途中に入った本屋で見つけた本の紹介です。 注文していた本命の本を買う前に 本屋の中をブラブラと歩いていると・・・ なんと 高橋あさみちゃんを発見!! この子、以前にブログにも書きましたが、 「私立Z学園の憂鬱」…

1.618034・・・の秘密

1.618034と聞いて、ピンと来る方は 「芸術家」ですよ。 これは黄金率といって、世の中では「1 : 1.618の比率が美しい」とされています。 この黄金率をとても簡単に理解できるのが↓のYoutubeです。 www.youtube.com ところで、この黄金率ですが、循環小数(昔…

サラリーマンは3割減る!  結構、あり得そうなトレンドになってきた・・・

今回は題名通りの本の紹介です。 究極の《非効率化社会》日本の大恐慌 サラリーマンは3割減る! あなたは7割に生き残れるか? 作者:塚澤 健二 発売日: 2017/01/31 メディア: 単行本(ソフトカバー) 2017年に発刊された本ですが、今の時代を見事に映している内…