REIWAに「弥栄!」

    平成の30年間、サラリーマンとして仕事に生きてきました。 REIWAに入って生き様を見直しながら日々、雑感したことを書き連ねます。

流鏑馬 〜鹿島神宮にて〜

鹿島神宮は過去にもブログで書いたことがありますが、今回は流鏑馬に遭遇しましたので、合わせてお話ししたいと思います。 私の鹿島神宮のブログは↓ 524syuzoku.hatenablog.com さて、鹿島神宮の入り口あたり、「二の鳥居」に来ましたが、実は「一の鳥居」は…

流鏑馬を見る前に・・・ 〜ワットパクナム寺院別館〜

GWに鹿島神宮に流鏑馬(やぶさめ)を見に行く道中で発見した 「タイ風寺院」の報告をしたいと思います。 鹿島神宮に向かって走る道中に変わった建物が・・・・ 接近してみたところ、発見したモニュメント(?)が・・・・ 寺院の名前は「ワットパクナム別院…

成田を味わう 〜番外編 芝山〜

前々回お話しした航空科学博物館から、さらに少しばかり南に車を走らせると「芝山町立芝山古墳はにわ博物館」があります。 現地に向かう道路の名前はなんと・・・ 「はにわ道路」 ですよ。 近くにはなんと 「はにわ台団地」 なんてのもあります。 全てが「は…

成田を味わう 〜 三里塚

前回は「三里塚闘争」について触れましたが、三里塚のエリアは空港のほんの南側の一部であったことはご存知でしょうか? しかもここはあの、明治の偉人である大久保利通の肝入りで建設した畜産施設が後々、 「御料牧場」 となっていた場所が空港に転用された…

成田を味わう 〜 航空科学博物館

成田といえばなんといっても「成田国際空港」 成田空港といえば、「北ウイング」ですよね? 大学の卒業旅行で海外に出国するときに、初めて成田経由でオーストラリアに行きましたが、そのときに頭の中で繰り返されていたのが、「北ウイング」・・・ この歌だ…

寺野東遺跡  〜おやま縄文まつりの広場〜

今日は、縄文時代の集落のお話です。 栃木県小山市の小山駅から水戸線で2駅行ったところに「結城」という駅があります。 この駅から歩いて30分ほどの場所にあるのが寺野東遺跡です。 この辺りで、1990年代に工業団地造成に伴う発掘調査が行われましたが調査…

御陣乗太鼓とキリコ 〜能登半島の先端へ!〜

今回は北陸シリーズの最後になりますが、神社の紹介ではなく御陣乗太です。 御陣乗太鼓の由来は、以下のエピソードから始まっているようです。 ・・・・ 天正4年(西暦1576年)、越後の上杉謙信は、能登の名城であった七尾城を攻略して「霜は軍営に満ちて …

たにぜばし 

昔、オーストラリアに行った時、バンジージャンプなるものが流行っていました。 私は、背が高いので(もちろんそのぶん、体重も重い・・・)落ちたときの落ち幅が一般人よりも大きくなるので、 「バンジーやったら地面に衝突する可能性が高い。」 と感じてや…

ゆの里 〜クラスターにも色々あります〜

和歌山の橋本にある「ゆの里」に行ってきました。 ゆの里は名前の通り温泉です。 今回は2度目なので、リピート客ということになりますかね。 実は初めて行った時に、社長からゆの里に関するお話を聞かせていただきましたが、そのお話だけでも聞く価値がある…

Fスタディツアー  〜3.11で止まった時間と現在〜(1)

Fスタディーツアーってご存知ですか? http://f-studytour.com/ 2011年03月11日に発生した東日本大震災。 複合災害で発生した大津波・福島原発事故の被災地となった福島県は大きな被害を受けました。 その一つのいわき市の地元のガイドの案内で、原発事故に…

もうすぐ春ですね

満開の白梅を発見 旧正月初の上弦の月・・・・見えますか? 万葉集の「梅花の花三十二首の序文」はこんな時期(もう少し早い時期かな?)に詠まれたのでしょうかね。 524syuzoku.hatenablog.com コレナウイルスに負けず2月も元気にいきましょう! 弥栄

新潟にて 〜新酒を発見!〜

先日、新潟に行く機会がありました。 お正月は雪が少なくてスキーもできない状態と聞いていましたが、東京から湯沢を過ぎるとこんな感じで山々は白くなっています。 (湯沢も積雪が1.5Mとのことでスキーは可能という情報でした。) 新潟駅に到着後、新潟港の…

紫電改とマフラーと桜 〜共通点はなんでしょう?〜

マフラーと聞くと私の世代では、サイボーグ009の「赤いマフラー」をイメージしまうのですが、紫電改ではもちろん「紫のマフラー」となります。 サイボーグ009ですが・・・ これです。 www.youtube.com このモノクロだとこのマフラーは赤く見えるのですが…

紫電改について

紫電改と聞いて何をイメージしますか? ・毛生え薬 ・大東亜戦争末期に活躍した戦闘機 今回は戦闘機についての話題です。 (毛生え薬に関しては個別にお調べください。) 紫電改の石碑 実はこの戦闘機は世界に4機だけ残されており、3機はアメリカ(オハイ…

甲子園 素戔嗚神社にて

たまたま、甲子園球場の近くを通りかかりました。 シーズンオフで静かでしたので、一度寄って見たかった素戔嗚神社に行ってみました。 阪神甲子園球場 甲子園球場の外になりますが、神社は球場から見てライトスタンド側にあります。鳥居を入ると右側にあるの…

エトルリアの古墳は世界文化遺産

紀元前9世紀の頃に、イタリアに居住し始めた当時から信仰心が高いエトルリア人ですが、ギリシア・エジプトと交易を通して、徐々に死者に対する埋葬の方法も変化してきたようです。 当初は、火葬した骨を骨壷に入れて埋葬していたのですが、紀元前5世紀ごろ…

ヴィラ・ジェリア博物館に侵入(2) 〜夫婦の石棺〜 死んでも永遠の宴会!

当時、エトルリア人にはすでに「饗宴」として、皆で一緒に食事を食べるローマの文化を取り込み、その宴会の場でワインを嗜む文化があり、そのワインを通してギリシア、ローマとの交流があったと言われています。 しかしながら、ギリシア・ローマと違った点は…

ヴィラ・ジェリア博物館に侵入(1)

今回は、ヴィラ・ジェリア博物館の内部についてです。 ここが良い理由は、なんといってもバチカン宮殿と違って観光客が少なく、じっくりと展示物を見ることができることだと思います。 そういう意味ではローマ観光において穴場なのかもしれませし、ローマ文…

エトルリア文明 〜ヴィラ・ジェリア国立博物館へ〜

エトルリア文明を知るためのオススメの場所は、ローマの日本文化会館の近くにあるヴィラ・ジェリア国立博物館です。 この博物館は、当時のローマ法王ユリウス3世が別荘として作った16世紀のルネッサンスの傑作とも言われていてミケランジェロがプロデュー…

エトルリア文明 〜ローマ文化の根源??〜

今回、イタリアに行って新しく学んだこと。 それはエトルリア人の存在です。 一般に学校で学ぶ歴史ってキリストが誕生した後のことから始まっていますよね。 ちなみに書庫から探して来た高校生必読の「山川日本史」(世界史でなくごめんなさい) もういちど…

バチカン市国

ローマといえばバチカン市国。 中学生の頃、海外の短波放送を聞くこと(BCL)が流行っており当時、 「バチカンの声放送局の日本語放送」を受信することは奇跡的なことだ! と言われ、短波放送が受信できるラジオを購入し、何度かトライしましたが、残念なが…

高崎をいく(2) モスラ発見?

貫前神社の参道を降って再び「上州一宮駅」へ。 参道から駅までは本当に土産物屋もない寂しい通りでしたが、車で訪れる方が多いのでしょうね。 駅から高崎方面に2駅戻ると「上州富岡」駅に到着です。 ここには世界遺産になった富岡製糸場があります。 実は…

高崎をいく

高崎駅から徒歩10分ほどのところにあるB級グルメのカツ丼を食す。 マスターはこの店を69歳で開店、今月で9年8ヶ月になるそうです。 どうみても65歳ぐらいにしか見えませんでした。 79歳の大将が経営するカツ丼の店 カツ丼を食したのち、高崎駅に戻り、…

そば対決 戸隠 vs. 新潟 (1)

今日は越の国の話です。 江戸時代は越前、越中、越後と3つの所領に別れてしまっていましたが、古事記が描かれるその昔、越の国は福井県から山形県に至るまでのかなり広範なエリアのことを「越(高志)の国」と呼ばれていたようです。 古事記によると、この…

アラブ首長国連邦 弾丸ツアー報告 〜グランドモスク〜

アラブ首長国連邦のアブダビの観光は昔は土漠ツアーしかありませんでした。 土漠ツアーというのは4輪駆動の車でアスファルトの道路を少し外れて全くの砂漠地帯を走るツアーです。その砂地を車でスキーのように滑ってオフロードのドライブを楽しんで(パリ・…

アラブ首長国連邦 弾丸ツアー報告 〜UAEで有名な航空会社は?〜

本当に最近国内の移動が多かったのですが、今回は趣向を変えて海外訪問記としたいと思います。 そこでアラブ首長国連邦(United Arab Emirates)訪問記(なんでやねん?)とします。 UAE、実はこの国は7つの首長国から成り立って一つの国を構成しています。 …

三ヶ根観音 〜先輩方の底力を感じよう!〜

お久しぶりです。 萩シリーズの後は三ヶ根観音です。 この漢字読めますか? これ、「さんがね」と読みます。 知ってました? 今回の旅は、萩と違って雨模様の天気の中、三河安城から車で1時間、グリーンホテル三ヶ根に着きました。景色はいまいちですが絶景…

日本の夜明け〜「明治維新胎動之地」 萩から日本を見てみる(3)

松陰神社、伊藤博文旧宅、玉木文之進旧宅と回ったところで、「吉田松陰誕生地はこちら」という矢印を発見。 梅雨の季節というのに、たまたまの晴天でジリジリ照りつける太陽の下、かなりの上り坂が目の前に… 「チャリで登れるかな?」と戸惑いつつチャレンジ…

日本の夜明け〜「明治維新胎動之地」 萩から日本を見てみる(2)

松蔭神社の鳥居をくぐって 入って行くとすぐ左に松下村塾。 吉田松陰の松下村塾は有名なので、大きな藩校だと思う方もいるかと思いますが… 松下村塾 のように小屋を改造した小さな建物です。当初は松下村塾の隣に松蔭が幽囚されていた部屋があり、そこで塾を…

日本の夜明け〜「明治維新胎動之地」 萩から日本を見てみる

今回は「萩」を回りましたので、その報告です。 実は概ね半日で回った観光記ですが、結構充実(自画自賛?)してましたので続き物になるかもしれませんが、お付き合いください。 今回の旅程地図 金曜日の晩、仕事が終わって山口宇部で夜、懇親会。一泊して土…