REIWAに「弥栄!」

    平成の30年間、サラリーマンとして仕事に生きてきました。 REIWAに入って生き様を見直しながら日々、雑感したことを書き連ねます。

日本人が教えたい新しい世界史 〜多面的に見る心が必要〜

目から鱗の世界史です。

本の題名は、「日本人教えたい」ではなく、「日本人教えたい」です。

この本は、戦後教育に導入された「日本史」と「世界史」の弊害、つまり歴史は世界の中において日本はどのように世界と付き合ってきたのかについて学ぶことが必要で、国民国家の歴史を離れて日本を客観視して世界史を考える ことが大切であることを提唱している本です。

日本人が教えたい新しい世界史 (NEW CLASSIC LIBRARY)

日本人が教えたい新しい世界史 (NEW CLASSIC LIBRARY)

  • 作者:宮脇淳子
  • 発売日: 2020/03/27
  • メディア: 単行本
 

 

 

特に海外の人と歴史について語るときに、善悪2元論ほど危険なものはありません。

だって日本以外の国は、自分の国に都合の良い歴史しか教えていませんからね。

こうした相手と議論になったときに、日本人は従順で、かつ自虐史観がベースになった歴史した教えられていないので、

「相手が主張する、分かりやすい意見に従う」 (これは日本文化でしょうか?)

ケースが多いようですが、物事はわかりやすいことばかりではありません。

 

また、外国人も日本人も世界の歴史において、お互いの国の過去の複雑な事情をきちんと理解している人・自分で調べた人は基本的に多くないです。 

したがって、歴史において完全に正しい理論、正しい考え方というものはあるはずがありません。

 

最近言われていますが、戦後、日本の教科書は書き換えられてしまいました(例えば、日本史と世界史の教育)が、私たちはそれ以前の歴史や、今と違う考え方があったことも知るべきです。

知識は力ですから、一つの考え方にこだわることなく、視点を高くもっていろんな視野から、さらに何事も単純に思い込まずに疑って、自分で考えてみる「自立心」がこれからは大事になってくるのではないでしょうか?

 

何かひっかかることがあれば自分で考える種にすることを心がけるように日々生活していきたいものです。

 

ちなみに本書の著者、宮脇淳子先生ですが日韓近現代史に関してお話をされていますので興味のある方はご覧ください。

 

 www.youtube.com

 

弥栄