REIWAに「弥栄!」

    平成の30年間、サラリーマンとして仕事に生きてきました。 REIWAに入って生き様を見直しながら日々、雑感したことを書き連ねます。

健康

還暦でもらったお酒 「望」

とうとう・・・ 私もこの5月で還暦を迎えてしまいました。 今までは、 「あまり歳をとりたくないものだ」 ということで、誕生日には周りから祝ってもらうことを避けていましたが、 今回は特別。 家族も総出で、私の還暦のお祝いをしてくれました。 初めて入…

謎の腰痛からの復活ストーリー

今日は神社から離れた健康の話です。 腰痛持ちの方はおられますか? 私は社会人になって一年目、入居した寮のベットで寝るようになってから、腰に違和感を感じるようになったのが、腰痛とのお付き合いのスタートでした。 その時はベットのマットレスを取り除…

サバイバル研修(8)・・・その後本当のサバイバルな生活の始まり?

(サバイバル研修(7)からの続きです) 9月に入って延々と連載してきた「サバイバル研修」ですが、今回が最終回です。 最後に『こ○な対応グッズ』の紹介をしたいと思います。 イベルメクチン: 初期段階で服用すると効果的とのことでしたが、国内ではなかな…

サバイバル研修(7)・・・その後本当のサバイバルな生活の始まり?

(サバイバル研修(6)からの続きです) 自主避難日記として避難開始からある程度、熱が下がってくるまでの3日間の状態をまとめてみました。 1日目 19:30 業務終了後に荷物をまとめて避難場所へ移動 熱のため、避難できない可能性も考えて1日分の着替えの…

サバイバル研修(6)・・・その後本当のサバイバルな生活の始まり?

(サバイバル研修(5)からの続きです。) ブヨに噛まれて熱が出ることを想定していなかったこともあり驚きましたが、 この日から、最近のコロナ騒動にあっても一度も体温を測っていなかった自分が、こんなに1日何回も体温計のお世話になるとは想像してい…

サバイバル研修(2)

前回からの続きです。 それでは今日は非常食の準備編です。 1.火を起こして非常食を食べられるようにする ためにどのようにして主食を調理したかについてまとめました。 初日の夜 この日に与えられた食料は缶詰(主にカレー)とお湯を入れるだけで暖かいご…

あなたはワクチン打ちますか?・・・ それとも

最近、在宅勤務なのであまり出社することがなくなったのですが、電車に乗ると相変わらずほぼ全員の乗客がマスクしてますね。 この状態って、一生続くのでしょうかね? 職域接種で同僚もコロナワクチンを打つ方が出てきているし、私のような年寄りに対しては…

朝の散歩 〜暑中お見舞い〜

昨年から継続している朝の散歩ですが、夏に向けて1日の歩数が増えてきました。 その結果、6月はとうとう40万歩を超え! 40万歩というと、1日あたり1万3000歩で行くと達成するレベルで結構頑張って歩かないと達成できませんが、コロナと共生していくため…

あなたの教養を刺激するウォーキングラリーとは?

ちょっと前になりますが、GWの最終日、いつもの通り散歩しているとコロナ蔓延防止期間なのにも関わらず、なにやら公園に人が集まっています。 よく見ると、公園内の木々に数々の謎の紙が貼ってあります。 よく見るとどうもクイズの問題のようで、子供も大人…

「夜に駆ける」朝のラジオ体操???

ラジオ体操・・・ 小学生の頃、体育の時間に何度も実践して体に馴染んでいる「ラジオ体操」 音楽さえ流れれば(ラジオ体操1だけだと思いますが・・・)体がうずいてしまう方、多いのではないでしょうか? 実は、私、会社に入ってからも5年ほど毎朝、職場で…

歩け歩け運動 〜 一日一万歩のススメ

とうとう、やりました! 1ヶ月間に渡って毎日、一日一万歩を達成。 昨年の二月から意識して実践してきましたが・・・ どうしても何日かが未達成でした。 大雨で外出できなかった日。 一日中セミナーで座り続け、その後の懇親会で飲み過ぎ午前様の帰宅で歩け…

春近し

コロナ関係でテレワークの機会が増加した昨年からしぶとく継続している朝の散歩。 12月に入ってからは寒いことと、日の出の時間が遅くなりスタートの時間が徐々に遅くなってきていますが、寒さに負けずに継続しています。 そこで春の訪れを少しずつ実感し…

薬を抜くと心の病は9割治る

今日は本の紹介です。 「薬を抜くと心の病は9割治る」という本ですが、私は、ここ十年近く、毎年花粉症の時期に薬を飲むだけて全く薬のお世話になっていないのですが、この本はまさに一定の食生活を改善する「細胞膜栄養療法」で心の病を治そうという本です…

「生きるために食べる」 〜食べるために生きるからの脱却〜

健康に関する本ですが、フィットフォーライフを紹介します 結構分厚い本ですが、実践のためのガイドラインが多いので、エッセンスはまとまっていて読みやすい本です。 フィット・フォー・ライフ ——健康長寿には「不滅の原則」があった! 作者:ハーヴィー・ダ…

一日一食のススメ 〜家族円満への道〜

最近、機会があれば一日一食生活を試しています。 今までは一日二食生活で、 朝は全く食べないで出社、 昼はご飯と野菜の小鉢の健康食 夜は好きに食べる生活を12年ほど実践しています。 しかしながら・・・ 会社で出るおやつは誘惑に負けて食べています 出張…

Fスタディツアー  〜3.11で止まった時間と現在〜 (3)

Fスタディーツアーに参加して最後の総括についてお話ししたいと思います。 縛りは0.2μSv/h 福島原発の事故以降、突然、私たちの日常生活の中に、 時間あたりに受ける放射線量:マイクロシーベルト(μSv) 年間で受ける放射線線量;ミリシーベルト(mSv) な…

インプットとアウトプットの比率は3:7   〜病気のなくなる社会へ〜

私は小学生の頃から以外にも「真面目な人」と言われていました。 そういうタイプって基本的には授業を黙って聴いているケースが多いので、明らかにインプットタイプでしたが、大学生、社会人となるにつれてアウトプットするケースが増えてきました。 が、総…

筋膜リリースとは?

筋膜リリースって聞いたことありますか? 意外とご存知の方が多いみたいですね 昔、学生時代に金がなく、 スーパーで半額セールの鶏肉を買ってきて、フライパンで炒めて食べていました 調理の最中に、鶏皮と身の間に膜のようなもの があるのを見たことがあり…

古事記から読む「イザナギ式健康法」とは??

実は、私はここ数年間、年に1回程しか病院に行くことはありません。 残念ながら、毎年必ず花粉症の時期に行きつけの医者で薬をもらうためです。 処方される薬は1日2回服用することになっているのですが、一日1回だけ服用すると大体、28日X2=56日分…

ひのもとファーム 〜大切な人と健康に生きよう〜

ひのもとファームに野菜栽培キットを買いに行ってきました。 「ひのもと」なんて名前がいいですね! 過去に何度かプランターで家庭菜園に挑戦したのですが、 特に葉物は青虫に食べられまくって失敗続きで気持ちが萎えていたのですが、心機一転、今回は「ひの…

盲腸・・・

以前に最近ハマっている健康法として、内臓にアプローチする方法について書きましたね。 その中で消化・吸収に関わる臓器の位置について知りましたが、今回は排泄に関するお話です。 排泄って基本、毎日していることですが、一般的な排泄とは、 1. 便 2. 尿 …

楽に海老反りできますか? 

以前に最近ハマっている健康法として内臓にアプローチする方法について紹介しましたが、このアプローチを行なった結果、体調が良くなってきた報告をしたいと思います。 524syuzoku.hatenablog.com 本当に不思議に思うのですが日々、自分の体の臓器に触れなが…

病気は脳がつくっていた 〜狼なんて怖くない〜

今日は「病気は脳が作っていた」という本を紹介します。 著者の田中一さんは、ガンに苦しんでいる患者を救いたくて外科医になるも、患者が治療で苦しんでいる姿を見て一転、「養生医」に転職。 養生医療を実践していくことで、 「食を変え、健康的な生活を送…

体の臓器の位置ってわかりますか?

最近ハマっている健康法。 自分の内臓にアプローチし会話(?)することで自分の内臓を整えていくことで、消化・吸収を改善、悪いものを食べてもきちんと毒素を出せる身体になることで、現代になって新たに発生しているストレスも克服する体にする健康法です…

モノポリーより7つの習慣

7つの習慣という世界的なベストセラーのビジネス書ご存知ですか? 実は私も書店で見つけたのですが、なんせ500ページにわたる長編+値段がそれなりですので購入することを挫折しました。 完訳 7つの習慣 人格主義の回復 作者: スティーブン・R・コヴィー,フ…

脱便秘に向けて寝かせ玄米を食べよう

ご飯マーク上手く載りました? 玄米を食べたことはありますか? 私は子供の頃、親戚の家で食べたのが初体験でした。 小豆入りで、確か圧力鍋で炊いていたので一般に言われているほど「パサパサした」感じではなかったと思います。 ゴマ塩を振って食べたので…